お大師さまご誕生1250年を記念して総本山善通寺にて記念大法会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
このおめでたい年に霊場を巡拝されている皆さまと共にお大師さまのご誕生をお慶びし、世界の恒久平和をお祈りいたしましょう。
「四国八十八ヶ所霊場青年僧といく善通寺三山登拝」
概要
ご誕生1250年を記念して霊場の僧侶と霊場会公認先達と共に善通寺にあるお大師さまゆかりの「五岳山」のうち「香色山・筆ノ山・我拝師山」の三山を登拝し、下山後御影堂にてご法楽をお大師さまに奉納いたします。
※詳細は3月1日以降にお知らせいたします。
「ご誕生1250年記念大法会並びに記念柴燈大護摩供」
概要
ご誕生1250年を記念して善通寺御影堂にてご参列いただいた皆さまと霊場寺院僧侶と一緒にお大師さまに法楽を捧げた後に東院伽藍にて柴燈護摩を行い、皆さまと共にお大師さまご誕生の慶びを共有し、また世界の恒久平和をお祈りいたします。
開催日
令和5年4月25日(火)
概要
ご誕生1250年を記念して善通寺御影堂にてご参列いただいた皆さまと霊場寺院僧侶と一緒にお大師さまに法楽を捧げた後に東院伽藍にて柴燈護摩を行い、皆さまと共にお大師さまご誕生の慶びを共有し、また世界の恒久平和をお祈りいたします。
スケジュール
・9時30分ごろ中門より行道散華開始
・10時ごろ御影堂にて法会開式
・11時ごろ法会閉式・柴燈大護摩供を東院伽藍にて開式
・12時30分ごろ柴燈護摩閉式
参列について
御影堂の法会、柴燈護摩共に参列自由です※御影堂参列は先着順200名です。
※柴燈護摩の添え護摩祈願の事前お申込みはへんろ新聞・各霊場寺院・郵送にて受付けております。
※添え護摩祈願の当日申し込みは9時ごろから11時30分ごろまで受付けております。
※添え護摩祈願は1願600円となっております。
※上記の申込用紙に必要事項をご記入いただき、下記までお送りください。
※添え護摩木に糊付けし、4月25日の記念柴燈大護摩供にて霊場寺院僧侶がご祈願させていただきます。
添え護摩祈願お申込み料の送り先
下記にお振込みいただくか、申込用紙と共に現金書留にて下記までお送りください。
ゆうちょ銀行
- 口座番号
- 01640-1-2713
- 加入者名
- 一般社団法人 四国八十八ヶ所霊場会
添え護摩祈願申込用紙送付先
※封筒の裏面または別用紙に願主さまの住所、氏名、電話番号を必ず明記いただき下記の住所に送付してください。
(一社)四国八十八ヶ所霊場会事務所
- 郵便番号
- 〒765-0004
- 加入者名
- 香川県善通寺市善通寺町1065-1
記念事業について注意点
コロナ禍の開催となるため、感染症拡大防止の観点から体調に少しでも不安のある方は参加の取りやめをご検討ください。
またマスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
当日のスケジュール
日付/時間 | 4月24日(月) | 4月25日(火) |
---|---|---|
8時 | ||
8時30分 | ||
9時 | ||
9時30分 | 行道散華開始(中門) | |
10時 | 法会開始(御影堂) | |
10時30分 | ||
11時 | 登拝受付開始(善通寺駐車場) | 法会閉式 柴燈護摩開式(東院伽藍) |
11時30分 | 受付終了(バス移動) | |
12時 | 登拝開始(出釈迦寺) | 柴燈護摩閉式 |
12時30分 | 解散 | |
13時 | ||
13時30分 | ||
14時 | ||
14時30分 | ||
15時 | ||
15時30分 | 登拝終了(善通寺駐車場) | |
16時 | ご法楽(御影堂) | |
16時30分 | 解散 | |
17時 |
事業に関するお問い合わせ先
(一社)四国八十八ヶ所霊場会事務所
- 住所
- 〒765-0004 香川県善通寺市善通寺町1065-1
(総本山善通寺駐車場内の売店裏にございます。) - TEL
- 0877-56-5688
- FAX
- 0877-56-5689
- 定休日
- 日曜日、大晦日、年始の3日間
(臨時休業の場合もございますので事前にお問合せください。)
受付時間:午前9時頃~午後5時頃まで